講義内容
TU Delft(デルフト工科大学)が提供する「デザイン基礎」。
このコースはデルフト工科大学の「 Delft Design Approach 」を翻訳し、日本語字幕をつけたものです。
私たちの日常生活では数多くの製品やサービスが利用されていますが、その成功と失敗を分ける要因の1つとして「デザイン」は大変重要です。ユーザーの視点を取り入れ、課題を定義し、良いアイディアとコンセプトを発展させ、プロトタイプの作成や検証など、多くのプロセスを経て入念に設計を行わなければなりません。デザイン思考やモデル化などの理論や各種ツールの理解と活用も必要となってきます。
「デルフト・デザイン・アプローチ」は世界有数の工科大学であるデルフト工科大学が開発した、製品やサービスを設計するための理論と手法です。製品・サービスの設計者が複雑なプロセス上の課題に取り組む際に大変有用な、構造的アプローチです。戦略的ビジョンの策定からユーザーの行動の観察と分析、ニーズと環境のマッピング、製品やサービスの有意義な提案と開発に至ります。
本コースは、デザインの基礎と6つの手法に関する講義を通して、「デルフト・デザイン・アプローチ」の基礎となるモデルと概念を理解します。また、設計コンテキストで6つの基本的な方法を使用する能力を開発します。 (本コースは「Part 1」として、前半4章を学びます)
なお、本コースはオープン・エデュケーションの世界的なコンソーシアムである「オープン・エデュケーション・コンソーシアム」が主催する「オープン・エデュケーション・アワード」にて2015年のウィナーに選ばれています。
TU Delft(デルフト工科大学)が提供する「デザイン基礎」。
このコースはデルフト工科大学の「 Delft Design Approach 」を翻訳し、日本語字幕をつけたものです。
私たちの日常生活では数多くの製品やサービスが利用されていますが、その成功と失敗を分ける要因の1つとして「デザイン」は大変重要です。ユーザーの視点を取り入れ、課題を定義し、良いアイディアとコンセプトを発展させ、プロトタイプの作成や検証など、多くのプロセスを経て入念に設計を行わなければなりません。デザイン思考やモデル化などの理論や各種ツールの理解と活用も必要となってきます。
「デルフト・デザイン・アプローチ」は世界有数の工科大学であるデルフト工科大学が開発した、製品やサービスを設計するための理論と手法です。製品・サービスの設計者が複雑なプロセス上の課題に取り組む際に大変有用な、構造的アプローチです。戦略的ビジョンの策定からユーザーの行動の観察と分析、ニーズと環境のマッピング、製品やサービスの有意義な提案と開発に至ります。
本コースは、デザインの基礎と6つの手法に関する講義を通して、「デルフト・デザイン・アプローチ」の基礎となるモデルと概念を理解します。また、設計コンテキストで6つの基本的な方法を使用する能力を開発します。 (本コースは「Part 1」として、前半4章を学びます)
なお、本コースはオープン・エデュケーションの世界的なコンソーシアムである「オープン・エデュケーション・コンソーシアム」が主催する「オープン・エデュケーション・アワード」にて2015年のウィナーに選ばれています。
学習目標
以下の事項についての知識やスキルの習得が学習目標となっています。
以下の事項についての知識やスキルの習得が学習目標となっています。
- 身のまわりの環境を観察し、ユーザーの視点を学ぶ
- ユーザーの視点をデザインに反映し、創造性を発揮する
- チャレンジを通じて重要なデザインを創造する
- デザイン思考、モデルなどを用いてデザインやプロジェクトを構築する
- 自身のデザインを評価し、発表する
シラバス
・第1章:はじめに
本コースの内容と構成の説明です。
・第2章:デザインとはなにか
あなたの身の回りのさまざまな製品は、すべて目的をもってデザインされたものです。デザイナーは何を考え、どのような活用を想定して、そのデザインを選択し、製品化したのでしょうか。よりよいデザインとはなんでしょうか。
・第3章:製品はどのように利用されるか
製品やサービスの使われ方を、実際のユーザーの視点で理解することはデザインの第一歩です。自らの「毎朝の儀式」を分析したり、生活の中のいろいろなシチュエーションを観察することで、ユーザーの視点を獲得しましょう。この分析に有用なマッピングツールも紹介します。
・第4章:デザイン課題を定義する
あなたは自社の製品やサービスで、ユーザーにどのような価値や効果を提供したいのですか? ユーザーの視点を獲得したら、次のステップは提供価値を創造しデザインを行なうための課題化と定義です。デルフト工科大学ではこれを「デザイン・チャレンジ」と呼んでいます。本章では3つのステップで「デザイン・チャレンジ」を学びます。
・第1章:はじめに
本コースの内容と構成の説明です。
・第2章:デザインとはなにか
あなたの身の回りのさまざまな製品は、すべて目的をもってデザインされたものです。デザイナーは何を考え、どのような活用を想定して、そのデザインを選択し、製品化したのでしょうか。よりよいデザインとはなんでしょうか。
・第3章:製品はどのように利用されるか
製品やサービスの使われ方を、実際のユーザーの視点で理解することはデザインの第一歩です。自らの「毎朝の儀式」を分析したり、生活の中のいろいろなシチュエーションを観察することで、ユーザーの視点を獲得しましょう。この分析に有用なマッピングツールも紹介します。
・第4章:デザイン課題を定義する
あなたは自社の製品やサービスで、ユーザーにどのような価値や効果を提供したいのですか? ユーザーの視点を獲得したら、次のステップは提供価値を創造しデザインを行なうための課題化と定義です。デルフト工科大学ではこれを「デザイン・チャレンジ」と呼んでいます。本章では3つのステップで「デザイン・チャレンジ」を学びます。
以下は、Part 2の内容です。
●第5章:アイディアを生成する
●第6章:コンセプトを発展させ、評価する
●第7章:プロトタイプを作成し、コンセプトを検証する
|
コース・コーディネイター
Dr. Jaap Daalhuizen
Dr. Jaap Daalhuizen
翻訳ボランティア
謝辞
本コースの日本語翻訳は、下記のボランティアの方のご協力によるものです。ここに厚く感謝申し上げます。
高松七海様
謝辞
本コースの日本語翻訳は、下記のボランティアの方のご協力によるものです。ここに厚く感謝申し上げます。
高松七海様
Tu Delft(デルフト工科大学)
オランダ最古の工科大学で、ヨーロッパでも非常に高い評価を受けている名門校。土木工学、建築、航空宇宙学などがとくに有名。大学のロゴはギリシャ神話にある「プロメテウスの炎」を表しています。
https://www.tudelft.nl/
オランダ最古の工科大学で、ヨーロッパでも非常に高い評価を受けている名門校。土木工学、建築、航空宇宙学などがとくに有名。大学のロゴはギリシャ神話にある「プロメテウスの炎」を表しています。
https://www.tudelft.nl/