講座内容
この講義は Yale 大学で実際に実施された 「PHIL 181 Philosophy and the Science of Human Nature(哲学と人間)」 の授業です。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づいて世界に無償公開されているもので、Asuka Academy がボランティアの協力を得て日本語翻訳字幕をつけています。
内容はソクラテス、プラトン、アリストテレス、エピクテトゥス、ホッブス、カント、ミルなど、西洋の伝統的な哲学に、認知科学を組み合わせたものです。入門的な題材が幅広く扱われていますが、大きなトピックは幸福と繁栄、道徳と正義、政治的正統性と社会構造の3つとなっています。
講義動画は2011年の春からの授業を収録したもので、1コマ50分前後のビデオが26コマあります。Asuka Academy では3つの Part に分けて日本語版を公開します。
本コースはPart 3として、「契約と共同体:トマス・ホッブズ」、「囚人のジレンマ」、「平等 I」、「平等 II」、「社会構造」、「検閲」、「その他の内容」、「最終講義」の8コマの講義を収録しています。
講師のTama 教授はクリッカーによるリアルタイム投票を駆使して、講義室の学生の意見を引き出しながら、広範な西洋哲学についてレクチャーしていきます。
ビデオには英語の字幕と日本語の翻訳字幕の両方を利用できるようになっています。ビデオの右下には英文スクリプトやリーディング資料へのリンクもあります。合わせて活用し、理解を深めてください。
この講義は Yale 大学で実際に実施された 「PHIL 181 Philosophy and the Science of Human Nature(哲学と人間)」 の授業です。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づいて世界に無償公開されているもので、Asuka Academy がボランティアの協力を得て日本語翻訳字幕をつけています。
内容はソクラテス、プラトン、アリストテレス、エピクテトゥス、ホッブス、カント、ミルなど、西洋の伝統的な哲学に、認知科学を組み合わせたものです。入門的な題材が幅広く扱われていますが、大きなトピックは幸福と繁栄、道徳と正義、政治的正統性と社会構造の3つとなっています。
講義動画は2011年の春からの授業を収録したもので、1コマ50分前後のビデオが26コマあります。Asuka Academy では3つの Part に分けて日本語版を公開します。
本コースはPart 3として、「契約と共同体:トマス・ホッブズ」、「囚人のジレンマ」、「平等 I」、「平等 II」、「社会構造」、「検閲」、「その他の内容」、「最終講義」の8コマの講義を収録しています。
講師のTama 教授はクリッカーによるリアルタイム投票を駆使して、講義室の学生の意見を引き出しながら、広範な西洋哲学についてレクチャーしていきます。
ビデオには英語の字幕と日本語の翻訳字幕の両方を利用できるようになっています。ビデオの右下には英文スクリプトやリーディング資料へのリンクもあります。合わせて活用し、理解を深めてください。
講師
Tamar Gendler 教授

シラキュース大学とコーネル大学で教えた後、Yale で哲学と認知科学の教授として教鞭をとり、2010年に Yale 哲学部門で初の部門長、現在 "Faculty of Arts and Sciences" ディーン。
Yale 大学の講師紹介ページ
Tamar Gendler 教授

シラキュース大学とコーネル大学で教えた後、Yale で哲学と認知科学の教授として教鞭をとり、2010年に Yale 哲学部門で初の部門長、現在 "Faculty of Arts and Sciences" ディーン。
Yale 大学の講師紹介ページ
全体シラバス
本コースはPart3となります。
本コースはPart3となります。
Part1 |
01. Introduction (イントロダクション) |
02. The Ring of Gyges: Morality and Hypocrisy (ギュゲスの指輪:道徳と偽善) |
03. Parts of the Soul I (魂を構成するもの I) |
04. Parts of the Soul II (魂を構成するもの II) |
05. The Well-Ordered Soul: Happiness and Harmony (秩序ある魂:幸福と調和) |
06. The Disordered Soul: Themis and PTSD (無秩序な魂:正義とPTSD) |
07. Flourishing and Attachment (繁栄と愛着) |
08. Flourishing and Detachment (繁栄と離脱) |
Part2 |
09. Virtue and Habit I (美徳と習慣 I) |
10. Virtue and Habit II (美徳と習慣 II) |
11. Weakness of the Will and Procrastination (意志の弱さと先延ばし) |
12. Utilitarianism and its Critiques (功利主義と批判) |
13. Deontology (義務論) |
14. The Trolley Problem (トロッコの問題) |
15. Empirically-informed Responses (経験に基づく反応) |
16. Philosophical Puzzles (哲学パズル) |
17. Punishment I (罰 I) |
18. Punishment II (罰 II) |
Part3 |
19. Contract & Commonwealth: Thomas Hobbes (契約と共同体:トマス・ホッブズ) |
20. The Prisoner's Dilemma (囚人のジレンマ) |
21. Equality (平等 I) |
22. Equality II (平等 II) |
23. Social Structures (社会構造) |
24. Censorship (検閲) |
25. Tying up Loose Ends (その他の内容) |
26. Concluding Lecture (最終講義) |
|
講師
Tamar Gendler 教授(Yale)
Tamar Gendler 教授(Yale)
翻訳ボランティア
謝辞
本コースの日本語翻訳にあたっては、広尾学園中学校・高等学校 インターナショナルコース有志のみなさんから、全面的なボランティア協力を頂きました。ここに厚く感謝申し上げます。
[グループ1]
( 全体リーダー兼高3リーダー )井上 優奏 さん、 田邊 雛子 さん、石田 剛 さん、野田 奈夏子 さん、大泉 真優 さん
[グループ2]
( 全体リーダー兼高2リーダー )植田 佳恋 さん、小田川 綾花 さん、嶌嵜 翔也 さん、坂上 友亮 さん、佐々木 周 さん、小日山 璃音 さん
[グループ3]
( 全体リーダー兼高2リーダー )伊藤 優衣 さん、平野 きあら さん、二宮 泉水 さん、下山 皆 さん、磯部 祐人 さん、久野 翔平 さん
[グループ 4]
(グループ4リーダー)高橋 梨 さん、黒河内 理咲 さん、山内 美乃 さん、岡田 悠太郎 さん、曽我 侑悟 さん、橋本 昂星 さん
[グループ 5]
(グループ5リーダー)羽毛田 かれん さん、藤田 ゆり子 さん、荒木 洸輔 さん、工藤 海斗 さん、保坂 隆輔 さん
[グループ 6]
(グループ6リーダー)黒田 凜 さん、杉本 真克 さん、戸山 颯太 さん、沼田 賢人 さん、鈴木 爽馬 さん、石倉 柊真 さん
[グループ 7]
(グループ7リーダー)山本 詩織 さん、徳光 誠太 さん、メテナー 長濱 ラファエル さん、飯島 洋輔 さん、甲斐中 拓馬 さん
[グループ 8]
(グループ8リーダー)林沙有良 さん、山田 菜摘 さん、角田 莉々夏 さん、岩田 礼奈 さん、山田 えこ さん、仲澤 奈須香 さん
[グループ9]
(グループ9リーダー)長瀨 眞承 さん、ゴウチャン サミプ さん、伊藤 大悟 さん、小谷 一磨 さん、村松 誉斗 さん
[グループ10]
(グループ10リーダー)山内 彩生 さん、栗田 ひろか さん、佐野 美彩 さん、杉村 梨紗 さん、シエラ 璃砂 さん、(高1リーダー)番場 ありす さん
*学年は2018年度当時のものです。
ご指導:植松久恵先生(インターナショナルコースマネージャー)
謝辞
本コースの日本語翻訳にあたっては、広尾学園中学校・高等学校 インターナショナルコース有志のみなさんから、全面的なボランティア協力を頂きました。ここに厚く感謝申し上げます。

( 全体リーダー兼高3リーダー )井上 優奏 さん、 田邊 雛子 さん、石田 剛 さん、野田 奈夏子 さん、大泉 真優 さん
[グループ2]
( 全体リーダー兼高2リーダー )植田 佳恋 さん、小田川 綾花 さん、嶌嵜 翔也 さん、坂上 友亮 さん、佐々木 周 さん、小日山 璃音 さん
[グループ3]
( 全体リーダー兼高2リーダー )伊藤 優衣 さん、平野 きあら さん、二宮 泉水 さん、下山 皆 さん、磯部 祐人 さん、久野 翔平 さん
[グループ 4]
(グループ4リーダー)高橋 梨 さん、黒河内 理咲 さん、山内 美乃 さん、岡田 悠太郎 さん、曽我 侑悟 さん、橋本 昂星 さん
[グループ 5]
(グループ5リーダー)羽毛田 かれん さん、藤田 ゆり子 さん、荒木 洸輔 さん、工藤 海斗 さん、保坂 隆輔 さん
[グループ 6]
(グループ6リーダー)黒田 凜 さん、杉本 真克 さん、戸山 颯太 さん、沼田 賢人 さん、鈴木 爽馬 さん、石倉 柊真 さん
[グループ 7]
(グループ7リーダー)山本 詩織 さん、徳光 誠太 さん、メテナー 長濱 ラファエル さん、飯島 洋輔 さん、甲斐中 拓馬 さん
[グループ 8]
(グループ8リーダー)林沙有良 さん、山田 菜摘 さん、角田 莉々夏 さん、岩田 礼奈 さん、山田 えこ さん、仲澤 奈須香 さん
[グループ9]
(グループ9リーダー)長瀨 眞承 さん、ゴウチャン サミプ さん、伊藤 大悟 さん、小谷 一磨 さん、村松 誉斗 さん
[グループ10]
(グループ10リーダー)山内 彩生 さん、栗田 ひろか さん、佐野 美彩 さん、杉村 梨紗 さん、シエラ 璃砂 さん、(高1リーダー)番場 ありす さん
*学年は2018年度当時のものです。
ご指導:植松久恵先生(インターナショナルコースマネージャー)
権利関係
[Yale] 哲学と人間
Tamar Gendler, Philosophy and the Science of Human Nature
(Yale University: Open Yale Courses )
https://oyc.yale.edu/ (Aug 30, 2019) .
License:
Creative Commons BY-NC-SA
Terms of Use
この講座はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で提供されています。
[Yale] 哲学と人間
Tamar Gendler, Philosophy and the Science of Human Nature
(Yale University: Open Yale Courses )
https://oyc.yale.edu/ (Aug 30, 2019) .
License:
Creative Commons BY-NC-SA
Terms of Use
この講座はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で提供されています。
