講座内容
AFP(フランス通信社:Agence France-Presse )が提供する World Academic Archive シリーズ!
本コースは「SDGs 4」。SDGs をテーマとしたコースの第四弾です。
SDGs( Sustainable Development Goals )は「持続可能な開発目標」のことで、2015 年 9 月の国連サミットで採択され、持続可能な世界を実現するために 17 のゴール(目標)と 169 のターゲットを定めた、2016 年から 2030 年までの国際的な行動指針です。
17 のゴールは貧困、飢餓、資源、気候、平和、教育、ジェンダー、雇用など多岐に渡っており、明確化されたゴールに対し各国がさまざまな具体的アクションを始めています。日本でも教育現場・実業社会いずれにおいても大きな注目を集め、取り組みへの参加も急増しています。
このコースでは SDGs のテーマに関わるさまざまな世界の状況や課題について、AFP 通信のアカデミックニュースで触れ、学んでいきます。 今回のトピックは貧困、安全な水、エネルギー、教育、消費と生産などに関わるものです。
ひとつのビデオの長さは1分前後で、飽きずに興味深く見ることができます。個人学習のほか、学校現場での授業導入や反転学習教材などにも、ぜひご利用ください。
AFP(フランス通信社:Agence France-Presse )が提供する World Academic Archive シリーズ!
本コースは「SDGs 4」。SDGs をテーマとしたコースの第四弾です。
SDGs( Sustainable Development Goals )は「持続可能な開発目標」のことで、2015 年 9 月の国連サミットで採択され、持続可能な世界を実現するために 17 のゴール(目標)と 169 のターゲットを定めた、2016 年から 2030 年までの国際的な行動指針です。
17 のゴールは貧困、飢餓、資源、気候、平和、教育、ジェンダー、雇用など多岐に渡っており、明確化されたゴールに対し各国がさまざまな具体的アクションを始めています。日本でも教育現場・実業社会いずれにおいても大きな注目を集め、取り組みへの参加も急増しています。
このコースでは SDGs のテーマに関わるさまざまな世界の状況や課題について、AFP 通信のアカデミックニュースで触れ、学んでいきます。 今回のトピックは貧困、安全な水、エネルギー、教育、消費と生産などに関わるものです。
ひとつのビデオの長さは1分前後で、飽きずに興味深く見ることができます。個人学習のほか、学校現場での授業導入や反転学習教材などにも、ぜひご利用ください。
01. 海洋資源保護
海洋資源の乱獲が深海にまでおよび、海洋生物全体の多様性がおびやかされています。深海にすむ魚は発育が遅く、速く枯渇してしまう恐れがあります。私たちにできることは何でしょうか。海の豊かさを守り、海洋資源を持続的に利用することは SDGs 目標の14として掲げられています。
|
|
|
02. 新しいキャリア
バンコクでは交通渋滞が激しく、2輪車を使った「モトタクシー」が活用されています。危険もある仕事ですが、高額な給料が魅力です。モトタクシーの運転手は3割が女性であり、新しい仕事として注目されています。生産的な雇用、働きがいのある仕事の促進は SDGs 目標の8で、女性の社会参加、活躍は目標の5として求められています。
|
|
03. 炭鉱に生きる
石炭はポーランドの主要なエネルギー資源であり、6万人が石炭産業に携わっています。国の平均収入の2倍を稼げる仕事ですが、毎年およそ20人が亡くなっています。危険ではありますが誇りをもって仕事に取り組む人たちを支える、社会的な支援・保障が重要です。
|
04. 政治と教育格差
カンボジア政府は平等な教育の実現を大きな目標としています。実際、非常に設備の整った「新世代」スクールが各地に開かれて活用されていますが、全国的に見ると教育資源や環境の格差は否定できません。予算配備だけでは解決できない問題もあるようです。すべての子どもたちに公正で質の高い教育を提供することは、SDGs 目標の4です。
|
|
05. トイレ事情
インドの首都デリーでは、1,900万人の住人に提供されている公衆トイレは数百しかありません。インド全土でのトイレ事情は設備の不足、非衛生、2つの面から解決すべき課題が山積しています。そんな中、新興企業が1つのソリューションを発表しました。安全な水とトイレを確保し、野外での排泄をなくし、衛生面を向上していくことは、SDGs目標の6です。
|
|
|
06. 大気汚染
アフリカの大気汚染は深刻化しています。南アフリカ共和国のミッデルバーグでは、大気汚染と関係した呼吸器系疾患によって、毎年300人から650人の方が亡くなっているという報告もあります。環境の改善については国家のリーダーシップが期待されるところですが、実情はどうでしょうか。持続可能な都市および人間居住の実現はSDGs目標の11です。
|
|
07. 学びの負債
アメリカでは膨大な学生ローンが問題となっています。推定4,500万人のアメリカ人が学生ローンの返済を行っており、退職者、高齢者も債務を抱えています。債務総額はなんと1.5兆ドル以上と言われています。高額な借金を抱えることなく学問に向かう方法はないものでしょうか。適切な価格で質の高い高等教育へ平等にアクセスできるようにすることは、SDGs目標の4です。
|
|
08. 女性の聖書
フェミニスト神学者による「女性の聖書」の起草が進んでいます。聖書のことばと女性問題の関連性について、今こそ見直して世に示すべきだというのです。きっかけとなったのは「#MeToo」運動でした。ジェンダー平等の達成、あらゆる場所におけるすべての女性および女児に対するあらゆる形態の差別の撤廃はSDGs目標の5です。
|
|
09. プラスチックの釣り
アドリア海で「クリーンシーライフ」プロジェクトの一環として「プラスチックの釣り」が行われています。40隻の漁船が網を引き、1万トン以上のゴミが収集されました。魚類への被害も大きく、死んで打ち上げられたマッコウクジラの胃はプラスチックでいっぱいでした。環境に害をおよぼす物質の管理、廃棄物の発生防止はSDGs目標の12として掲げられています。
|
|
10.子どもの健康を守る
マラリア、急性水溶性下痢、呼吸器感染症が、南スーダンの子どもたちを悩ませています。適切な治療を行えば回復できる病気ですが、病院や診療所が少なく、交通手段も限られているのです。南スーダンの幼児と妊産婦の死亡率は世界的に見ても高い数字となっています。母子の保健増進や主要な感染症の防止は、SDGs目標3の大切なターゲットです。
|
|
翻訳ボランティア
謝辞
本コースの日本語翻訳は、下記のボランティアの方々のご協力によるものです。ここに厚く感謝申し上げます。
2019年度 近畿大学附属福岡高等学校
スーパー特進コース有志
翻訳ボランティアの皆さん
謝辞
本コースの日本語翻訳は、下記のボランティアの方々のご協力によるものです。ここに厚く感謝申し上げます。
2019年度 近畿大学附属福岡高等学校
スーパー特進コース有志
翻訳ボランティアの皆さん