Asuka Academy

受講案内よくあるご質問about usニュースお問い合せ




 AFP WAA(フランス通信 World Academic Archive)
IMAGE PHOTO
[AFP WAA] SDGs:気候変動に対策を 2
分野:SDGs
開講中!
お申込みはこちらをクリック
講座内容
AFP(フランス通信社:Agence France-Presse )が提供する World Academic Archive シリーズ! 本コースは「SDGs:気候変動に対策を 2」。SDGs の目標13である「気候変動に対策を」をテーマとしたコースです。

世界の気候変動はますます激しくなっています。干ばつや洪水、北方林の衰退、工業生産による二酸化炭素の排出など、さまざまな要因で人々の住む環境は厳しさを増しています。

そんな中、空気中の二酸化炭素を回収する新しい技術や、人工的に雨を降らす試み、グリーン水素、都市の緑化など、気候変動の影響に対する解決の取り組みも世界の各所で行われています。

世界のさまざまな気候変動の実情や、人々の取り組みについて、AFP 通信のアカデミック動画ニュースで、見て行きましょう。ひとつのビデオの長さは1分前後で、飽きずに興味深く見ることができます。個人学習のほか、学校現場での授業導入や反転学習教材、学習支援の現場などでも、ぜひご利用ください。
Pic01
01. 空気中のCO2回収
温室効果ガスの排出量を減らすために、空気中の二酸化炭素を回収する技術が注目されています。空気を吸収し、フィルターを通してCO2を回収し、岩石に注入して鉱物に変えるというもので、二酸化炭素除去(CDR)と呼ばれます。非常にエネルギー集約的な技術であり、コストの問題も解決が必要です。
Pic02
02. 稲作とメタンガス
温室効果ガスのひとつであるメタンガス。その多くは農産業に由来するものです。中でも稲作(米)は、世界のメタンガス排出量の10%を占めています。農家のドンヴァンカンさんは、田んぼから出る藁を燃やさずにリサイクルする計画に参加しています。メタンの発生をおさえ、有機肥料に変えることもできるのです。
Pic03
03. 北方林
北方林は世界の森林地帯の3分の1近くを占める、地球にとって重要な生態系ですが、山火事や昆虫の大発生によって、非常に危険な状況になっています。地球の陸地の10%を占める北方林は、すべての熱帯林を合わせた量の2倍の炭素を保持しています。北方林の危機は、北極海と気候全体に決定的な影響を与えます。
Pic04
04. インドの氷河
インドには世界の総人口の17%が存在していますが、水資源はたったの4%しかありません。インドでもっとも神聖な川、ガンジス川をつくっているヒマラヤ氷河は、近年、融解と後退が急激に進んでいます。インドの気温は上昇し、干ばつ、洪水、水不足がひんぱんにおこるようになりました。
Pic05
05. グリーン水素
グリーン水素は風力などの再生可能エネルギーで生成された電力で作られます。電流を使って、水中の酸素から水素を分離するのです。カーボンフットプリントの減少に大きな役割を果たす可能性がありますが、広範囲に使われるためには、低炭素電力生産と燃料電池の発達によって、生産コストを低くしていく必要があります。
Pic06
06. 人工雨
国を襲う深刻な干ばつに対処するため、1960年代から、人口的に雨を降らせる技術が開発されてきました。エアゾールやパウダー状の微粒子を微粒子を高度2〜4000mの雲の中に噴霧するのがその代表的なものです。中国では軍事施設を人工雨に利用している例もあります。人工雨のプロセスには、まださまざまな課題があります。
Pic07
07. 都市緑化の試み
都市農業や植樹といった新しい取り組みによって、街に緑が増えつつあります。ブルックリンにあるビル群の9階は、世界の中でもっとも大きな屋上農園のひとつです。高い場所での農業は環境的、社会的利益をもたらします。また、住民と自然とのつながりを復活させるという意義もあります。
Pic08
08. セメントとCO2
現代の街は主に一つの材料で作られています。コンクリートです。コンクリートの主な構成要素はセメントで、その製造中に大規模の汚染を引き起こします。セメントの生産は、世界の二酸化炭素排出量の7%を占めており、さらに増加の傾向にあります。持続可能な建築方法について、生態系の一員として考えていくことが必要です。
Pic09
09. 気候変動難民
気候変動により住む家を失う「気候変動難民」が増えています。2020年には3千万人の気候変動難民が生まれ、世界銀行は、このままでは2050年には2億人を超える人々が影響を受けると推測しています。また、気候変動によって厳しい状況になるのは弱い立場にある人々の場合が多く、貧富の差がますます広がる要因ともなっています。
Pic10
10. 洪水の日
壊滅的な洪水のため、パキスタンの3分の1以上が水没しました。1100人以上の人が死亡し、少なくとも3300万人以上の人が影響を受けました。パキスタンは世界の排出量の1%未満しか排出していませんが、気候変動に影響を受けやすい8番目の国として位置付けられています。国際連合は1億6000万ドルの緊急資金を訴えています。


翻訳ボランティア活動についての生徒様のレポートです。 ※クリックで拡大します





AFP WAAとは
AFP(フランス通信:Agence France-Presse)は、1835年に創立された、世界で最も長い歴史を持つ通信社であり、ロイター、AP通信とならんで、世界3大通信社のひとつです。

AFP WAA(AFP World Academic Archive)とは、幅広いジャンルと年代を網羅した10万点以上のニュース映像や約1,000万枚のフォトストックのアーカイブです。AFPの商用のコンテンツですが、Asuka Academy では AFP と提携のうえ教育向けのセレクションを行い、教育・学習利用に限って、日本語つきで無償で提供しています。
facebookでシェア twitterでシェア はてブでシェア
分野 SDGs
前提となる知識 とくになし
想定学習時間 1時間
修了認定テスト
修了証書発行
なし
受講期間 期限なし
講座サンプル

翻訳ボランティア
謝辞
本コースの日本語翻訳は、下記のボランティアの方々のご協力によるものです。ここに厚く感謝申し上げます。



2023年度 前期
雲雀丘学園中学校・高等学校
翻訳ボランティア有志ご一同
(ご指導:グローバル探究部先生ご一同)
生徒さまのレポート
翻訳ボランティア活動についてのレポートが左段下部にあります。ぜひごらんください。


ご寄付のお願い
FreeImages.com /Wavebreakmedia

Copyright © NPO Asuka Academy. Except where otherwise noted, content created on this site is licensed under a Creative Commons License.


受講案内よくあるご質問about usニュース利用規約などお問い合わせ
NPO支援会員募集翻訳ボランティア募集