講座内容
AFP(フランス通信:Agence France-Presse)が提供する World Academic Archive シリーズ!
世界各地のロボットの話題を集めたコースの2つめです。北欧のエストニアはICTが大変進んだ国で、ロボットによる日配品の配達がすでに実用化されています。中国・インド・韓国など、欧米以外のロボット技術者たちも、ロボットの性能を世界と競ったり、実用化して起業したりと活発に研究を進めています。人間の碁の打ち手と戦う人工知能も出現しました。
ロボットは今後もさらに多様化し、進化し、私たちの毎日の暮らしを変えていくでしょう。 いろいろなロボットの活躍について、1分前後の動画で、楽しく学んで行きましょう!
AFP(フランス通信:Agence France-Presse)が提供する World Academic Archive シリーズ!
世界各地のロボットの話題を集めたコースの2つめです。北欧のエストニアはICTが大変進んだ国で、ロボットによる日配品の配達がすでに実用化されています。中国・インド・韓国など、欧米以外のロボット技術者たちも、ロボットの性能を世界と競ったり、実用化して起業したりと活発に研究を進めています。人間の碁の打ち手と戦う人工知能も出現しました。
ロボットは今後もさらに多様化し、進化し、私たちの毎日の暮らしを変えていくでしょう。 いろいろなロボットの活躍について、1分前後の動画で、楽しく学んで行きましょう!
01. Estonian robots make food deliveries
(配達ロボット)
北欧のエストニアはICTがとても普及しており、日配品をロボットが配達する時代が到来しています。ロボットはお得意さまの家をちゃんと覚えていて、食べ物を届けます。交差点の信号もちゃんと守ります。
|
|
|
02. Start-up fever grips young tech-savvy Indians
(起業とドローン)
インドには4,500を越えるテクノロジー系のベンチャー企業があります。世界で三番目の数です。この会社ではドローンを開発しています。
|
|
03. Global Robot Expo opens in Madrid
(お手伝いロボット)
マドリードのロボット展示会では最新技術が披露されています。Smartek 社ではロボット工学やスマートハウス、IoTなどを組み合わせて、家庭での生活をより快適にできるよう、研究しています。
|
04. New wave of robots set to deliver the goods
(配達ロボット2)
スターシップ・テクノロジー社が世界初の配達ロボットについて説明をしています。配達物を他の人に見られたり、配達ロボットそのものが盗まれたりといったリスクへの対策もあるようです。
|
|
05. Avatar-style South Korean manned robot takes first baby steps
(アバター・ロボット)
「Method2」は韓国の「韓国未来技術」社が開発したアバタータイプのロボットです。高さ4メートル、重量1.5トン。人が乗り込んで操縦したり、無線でも制御できます。社長は子どものころからの夢をかなえたようです。
|
|
|
06. Go champ says AI will 'ultimately defeat humans'
(アルファ碁)
人工知能と韓国のプロ棋士との一騎打ち。碁のチャンピオンをかけて5番勝負を行います。対戦相手の李世乭がこの勝負の意義について、インタビューに答えます。 |
|
07. Hitcch-hiking robot 'Hitchbot' on a quest to tour US
(ヒッチハイク・ロボット)
ヒッチハイク・ロボットはカナダの学校が社会的実験のためにつくったものです。かんたんな会話ができ、ヒッチハイクをしながら世界中を周ります。親切な人ばかりならいいのですが…。
|
|
08. France gears up for RoboCup in China
(ロボット・ワールドカップ)
ロボットのワールドカップです。練習を重ねた18チームが集まり、フットボールで勝負します。ボールを見つけ、自律的に動き、シュートを決めるのは大変です。厳しいルールに従い、毎年変わる競技場の状況にもうまく対応しなければなりません。
|
|
09. Drones and health apps at Santiago's Robotics Day
(ロボティクス・ディ)
チリの「ロボティクス・ディ」イベントが大盛況です。ドローンや健康アプリ、ロボットペットなど多くの展示があります。災害の多い国ならではの問題意識もあるようです。
|
|
10. Vienna hosts Europe's biggest robot contest
(ロボット・コンテスト)
欧州最大のロボットコンテストがオーストリアで開かれています。学生チームや経験豊富なチャレンジャーたちが飛行ロボットで対戦を行います。超音波による位置認識や相手を検出するセンサーの活用など、オリジナルな技術を持ち寄っています。
|
|
翻訳ボランティア
謝辞
本コースの日本語翻訳は、下記のボランティアの方々のご協力によるものです。ここに厚く感謝申し上げます。
2017年度 N高校通学コース有志一同
ご指導:矢野純先生
謝辞
本コースの日本語翻訳は、下記のボランティアの方々のご協力によるものです。ここに厚く感謝申し上げます。
2017年度 N高校通学コース有志一同
ご指導:矢野純先生